1月26日の月曜日に、忌部先生とイオンモール大阪ドームシティに行きました。
家を11時に出て、だいどう豊里駅まで行きました。
11時28分の電車にギリギリ間に合いました。
蒲生四丁目に11時48分に着きました。
鶴見緑地線に乗り換えてドーム前千代崎まで行きました。
ドーム前千代崎に12時7分に着きました。
ドーム前千代崎駅からイオンモールまでは歩いてすぐでした。
イオンモールのフードコートの海鮮丼のお店「魚市場」でいくらねぎとろ丼を食べました。美味しかったです。自分でお金を払いました。
フードコートの外の見える場所で食べました。
食べ終わった後、1階の花屋さんのお花を写真に撮りました。
母におつかいを頼まれたので母にりんごを買ってあげました。
僕は初めてのおつかいを頼まれたけど自分で出来て嬉しかったです。
終わってから本屋さんで電車の本を見ました。
阪急電車の本があったので少しだけ読みました。
最後に1階のインフォメーションの人にイオンの模型がどこにあるのか聞きました。
すると4階にイオンの展示物があることを教えてくれました。
4階にエレベーターで上がりました。
4階にある展示物はボタンを押すと全体が光ってきれいでした。
イオンのエレベーターに何回も乗り、椅子が付いていました。
短い間でしたが楽しかったです。
2015年1月26日月曜日
2015年1月19日月曜日
イオンモール大日に行った感想
僕は、1月19日の月曜日に忌部先生とイオンモール大日に行きました。
家から地下鉄今里筋線のだいどう豊里駅まで歩きました。
だいどう豊里から太子橋今市まで行って、谷町線に乗り換えて終点の大日まで
行きました。
大日駅から歩いてイオンに行きました。
イオンモールに11時半ごろに着きました。
入る前に何枚か写真を撮りました。
上手に撮れて嬉しかったです。
1階のイオンの入口から入りました。
1階の専門店街を歩きました。
1階には、2つの建物を繋ぐ渡り廊下が無くてびっくりしました。
1階を歩いた後エレベーターで2階に上がりました。
2階には渡り廊下があったので渡りました。
天井が丸い形で少し変わっていました。
渡り廊下を渡った先にあった建物には上新電機やユニクロ等が入っていました。
今回は、写真を撮るのが目的なので余りお店には立ち寄りませんでした。
2階のフードコートの前にタッチパネルがあったので少しだけ忌部先生に教えてあげました。
タッチパネルは、自分の行きたいお店にタッチするとそこまで行くルートを教えてくれるのでとても便利です。
僕が今まで行ったイオンの中でおいてあるのは大日だけでした。
でも、このタッチパネルは、今後全国のイオンに導入される可能性があります。
イオンのタッチパネルを触った後フードコートで何を食べるのかを決めました。
僕は、チャーハンは余り食べないのでチャーハンにしました。
焼肉チャーハンを頼んで自分でお金を払いました。
外のテラスが見える場所に座りました。
いい眺めが見えて嬉しかったです。
次に3階に行ってクレヨンしんちゃんのグッズや人のお面が置いてあるお店に行きました。
少しだけしんちゃんのお話のビデオを見ました。
しんちゃんのティッシュケースが置いてあって買おうと思いましたが買ったらみんながびっくりするから見るだけにしました。
その後未来屋書店に行って電車の本を読みました。
次に島村楽器に行ってピアノで雨のちハレルヤとサライヲ弾きました。
少し間違えたけど弾けて嬉しかったです。
最後に4階の映画館から歩いてレストラン街を通り、ÇDとDVDのお店に行きました。
その中に一つだけ映画「阪急電車」のDVDが置いてありましたが映画には興味が無いので見るだけにしました。
エレベーターで1階まで降りて大日駅まで戻りました。
大日駅のホームで電車を待っている時隣のホームに回送電車が停まっているのが見えました。
一番後ろの車両に乗ったので後ろからの景色を見ました。
地下の中なのではっきりとは見えませんでしたがホームに着くときに車掌さんの姿が見えました。
普段は真ん中の車両に乗るので車掌さんの姿は車内を歩くときにしか見えませんが
今回は後ろの車両から見えたので嬉しかったです。
太子橋今市駅のエスカレーターを降りている時に井高野行きが来たので急いで乗りました。
僕は、1月19日の月曜日に忌部先生とイオンモール大日に行きました。
家から地下鉄今里筋線のだいどう豊里駅まで歩きました。
だいどう豊里から太子橋今市まで行って、谷町線に乗り換えて終点の大日まで
行きました。
大日駅から歩いてイオンに行きました。
イオンモールに11時半ごろに着きました。
入る前に何枚か写真を撮りました。
上手に撮れて嬉しかったです。
1階のイオンの入口から入りました。
1階の専門店街を歩きました。
1階には、2つの建物を繋ぐ渡り廊下が無くてびっくりしました。
1階を歩いた後エレベーターで2階に上がりました。
2階には渡り廊下があったので渡りました。
天井が丸い形で少し変わっていました。
渡り廊下を渡った先にあった建物には上新電機やユニクロ等が入っていました。
今回は、写真を撮るのが目的なので余りお店には立ち寄りませんでした。
2階のフードコートの前にタッチパネルがあったので少しだけ忌部先生に教えてあげました。
タッチパネルは、自分の行きたいお店にタッチするとそこまで行くルートを教えてくれるのでとても便利です。
僕が今まで行ったイオンの中でおいてあるのは大日だけでした。
でも、このタッチパネルは、今後全国のイオンに導入される可能性があります。
イオンのタッチパネルを触った後フードコートで何を食べるのかを決めました。
僕は、チャーハンは余り食べないのでチャーハンにしました。
焼肉チャーハンを頼んで自分でお金を払いました。
外のテラスが見える場所に座りました。
いい眺めが見えて嬉しかったです。
次に3階に行ってクレヨンしんちゃんのグッズや人のお面が置いてあるお店に行きました。
少しだけしんちゃんのお話のビデオを見ました。
しんちゃんのティッシュケースが置いてあって買おうと思いましたが買ったらみんながびっくりするから見るだけにしました。
その後未来屋書店に行って電車の本を読みました。
次に島村楽器に行ってピアノで雨のちハレルヤとサライヲ弾きました。
少し間違えたけど弾けて嬉しかったです。
最後に4階の映画館から歩いてレストラン街を通り、ÇDとDVDのお店に行きました。
その中に一つだけ映画「阪急電車」のDVDが置いてありましたが映画には興味が無いので見るだけにしました。
エレベーターで1階まで降りて大日駅まで戻りました。
大日駅のホームで電車を待っている時隣のホームに回送電車が停まっているのが見えました。
一番後ろの車両に乗ったので後ろからの景色を見ました。
地下の中なのではっきりとは見えませんでしたがホームに着くときに車掌さんの姿が見えました。
普段は真ん中の車両に乗るので車掌さんの姿は車内を歩くときにしか見えませんが
今回は後ろの車両から見えたので嬉しかったです。
太子橋今市駅のエスカレーターを降りている時に井高野行きが来たので急いで乗りました。
登録:
投稿 (Atom)