イオンモールは、今までは普通のショッピングモールでしたが、
今後、温泉やホテル等が併設されたレジャー施設に替わります。
2013年の12月にイオンの本社がある千葉県美浜区、幕張新都心に
スポーツ施設や温泉等が併設されたイオンモール幕張新都心がオープンします。
店舗数は350店舗が入っています。A~E棟まであります。
2014年に北海道旭川市の旭川駅のビルがイオンモールに建て替わり
最上階に客室数200室のJR北海道グループとイオンモールが共同で開発するホテルが出来ます。
2014年にはカンボジアのプノンペンにもイオンモールが出来て、中にボーリング場やクリニックモールなどが計画されています。
2014年の春大阪府四条畷市にも大日のイオンモールの倍の15万28000平方メートルのイオンモールができて2014年の10月に大阪府堺市鉄砲町に17万平方メートルのイオンモールが出来て、
京都府向日市のキリンビール京都工場の跡地(阪急京都線落西口駅近く)に200店舗・10万平方メートル、京都府と滋賀県において最大規模の店舗が出来ます。
さらに中国の蘇州、武漢、インドネシアのジャカルタ、ベトナムのハノイ等にも出店し、その後インド、タイ、台湾、ラオス等にも出店していきます。
2015年の3月に東日本大震災の復興事業として福島県いわき市の小名浜に駅と官公庁、郵便局、スケートボード場等が入ったイオンモールが出来て、
2016年には東京都八王子市にもイオンモールが出来て秋田県の外旭川にも温泉や結婚式場等が併設されたイオンモールが出来て、
2020年には中国とマレーシアで100店舗を出店してその後はヨーロッパやアメリカ等にも出店する予定です。
さらにイオンはアジアだけでなくイオンクレジットサービス(イオンカード)イオン総合金融事業、イオン銀行ATMを世界各国に設置しておりフランス、イギリス、ベルギー、ルクセンブルク、イタリア、ドイツ、ハンガリー。ノルウェー、スウェーデン、アメリカ、カナダ、メキシコ、ペルー、アルゼンチン、グリーンランド等でイオンクレジットサービス(イオンカード)が使えてイオン旅行マーケット、イオンの旅行会社等もあり全世界に展開しています。
イオンは、オリジン弁当、イオンリカー(お酒)イオンバイク(自転車)、イオンのガソリンスタンド、電気自動車の充電ステーション、2013年5月31日にオープンしたイオンモール大阪ドームシティは大阪ガスと共同開発で災害に備えており、災害時には避難所になり永遠に出店して行き最後にいつまでも出店し、世界中に展開するナンバーワンの世界最高企業を目指しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿