2013年8月26日月曜日
次世代スマートイオン、防災型SCとイオンのエコストアの秘密
イオンは、今までエコストアとして人と地球に優しいショッピングセンターで、太陽光発電や電気自動車の充電ステーションを設置したり全国の店舗でお客様に楽しく買い物が出来るサービスを提供するファッション、飲食、アミューズメント等が入ったエンターテイメントモールを展開してきましたが、最近は、災害に強い防災型エコストア、次世代スマートイオンを展開しています。
2013年5月31日に大阪市西区の京セラドーム大阪の隣にイオンモール大阪ドームシティがオープンしました。
阪神電車、ドーム前駅の改札口を出るとイオンの入り口に直結しているほか、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線、ドーム前千代崎駅とも地下通路で直結しています。当店は、防災型エコストアとして災害に強いシステムを導入しており、地震が発生したときは、避難所になり、大阪港も近いので、津波にも強い対策を考えている大阪で初めての災害防止のイオンモールです。
イオンと126の専門店があり、1階の、うまいもんコンプレックス(レストラン街)のレストランは、大阪初出店のお店等もある、少し変わったレストラン街です。
2階と3階は、余り食べるお店がなくほとんど専門店でつくられており、エスカレーターを降りたところに大きな字で2階の場合は、2、3階の場合は、3と書いてあります。4階のフードスタジアム(フードコート)は、ほとんどお店で囲まれており、一部に、大きなソファーが置いてあり外が見えるスペースがあります。
イオンモール大阪ドームシティの説明がここまでにして、次は、千葉県美浜区の幕張に2013年12月頃にオープンするイオンモール幕張新都心の説明をします。イオンモール幕張新都心は、350店舗が入り、5つの棟にスポーツゾーン、次世代ライフスタイル、温泉をあつめたスパ、ビューティーゾーン等が計画されています。
その他、2014年に岡山駅前に出来るイオンモール岡山は、未来コート、岡山放送局等を計画。
2015年春、北海道の旭川にホテルを計画しているイオンモールJR旭川、
2016年に秋田県の外旭川(がいあさひかわ)に温泉、結婚式場などを計画しているイオンモール慨旭川(がいあさひかわ)
今のところ2017年に出来るイオンモールは計画がないのですが、2018年頃、神奈川県平塚市にも神奈川県最大級のイオンモール平塚等次世代店舗が計画されています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿