イオンモール大日に行った感想
5月9日の土曜日に忌部先生とイオンモール大日に行きました。
作業所が終わった後、瑞光四丁目から今里筋線で太子橋今市まで行き、谷町線に乗り換えて大日まで行きました。
行きも帰りも忌部先生に「次、どっち行くの」と聞かずに自分で道を覚えるというのが
今回の目標でした。
太子橋今市の谷町線ホームに行くエレベーターの場所や、大日の地下道を通って
イオンまで行く道順を覚えていたので嬉しかったです。
イオンに到着した後、職業体験ができるかどうかを聞くためにインフォメーションに行きました。
前回は1階と2階で聞いたので、今回は3階と4階で聞こうと思いましたが、3階と4階には無かったので2階の受付の人に聞きました。
担当の人に聞く予定でしたが、休みだったので月曜日に電話で聞くことにしました。
それがわかった後、ワオンの自動販売機でお茶を買いました。
それは、タッチパネル式の自動販売機で少し変わっていました。
苦いお茶しかなかったのでお水を買うことにしました。
一口飲んだらおいしかったです。
お水を買った後、ジョーシンのおもちゃ売り場でトミカとプラレールを少しだけ見に行きました。
店員さんに聞こうと思いましたが自分で探しました。店の奥に進んでいくとあったので嬉しかったです。
それが見つかった後、3階の本屋さんで旅行の本とイオンの本を探しました。
そのお店でも自分で探して、旅行の本はありましたが、イオンの本を検索端末で探しましたが無かったので残念でした。
イオンから家に帰る時も自分でエレベーターの場所や、乗り換える時は、どっちに行くか等を覚えていたので嬉しかったです。
最後に、指差し確認をして家まで帰りました。
最後の最後に次回からは、忌部先生が来る前にプランを立てて、その日の昼食を買って帰る等の新しいことに挑戦します。
0 件のコメント:
コメントを投稿