2015年5月25日月曜日

イオンモール大阪ドームシティに行った感想
5月25日に忌部先生とイオンモール大阪ドームシティに行きました。
だいどう豊里から今里筋線で蒲生四丁目まで行き、長堀鶴見緑地線に乗り換えて
ドーム前千代崎まで行きました。
イオンの看板を自分で探そうとおもいましたが駅の中にあるお店で店員さんに聞きました。
すると「まっすぐ行ったらイオンの入り口があります」と教えてくれました。
言われた通りに進んでいくとイオンの入り口がありました。
イオンに着いてから2階のトイレに行きました。
トイレがある2階に大阪ドームと繋がっている入り口がありました。
大阪ドームに少しだけ行きました。
飲食店やホール等、色々な施設がありましたが、月曜日が定休日だったので入れませんでした。

イオンに戻って、4階のフードコートを見に行きました。
テラス席に座って休憩しました。
フードコートを見た後、展示物を少しだけ見に行きました。
イオンも大阪ドームも本物そっくりに再現されていたのでびっくりしました。
展示物の近くにあるボタンを押すと、色が変わったので凄いと思いました。
3階に降りて帽子のお店に行きました。
試しに色々かぶってみました。
どれも似合うので嬉しかったです。
帽子のお店を見た後、エレベーターで1階に降りました。
そのエレベーターには椅子がありました。
エレベーターを降りた後、イオンを出て、地下鉄の入り口を探しました。
すると、阪神電車のドーム前駅の近くに地下鉄と書いてある文字を見つけたので
そこから入りました。長堀鶴見緑地線で、蒲生四丁目まで行って今里筋線に乗り換えました。
蒲生四丁目で偶然、上りと下りの発車メロディーが同時になりました。一番最後のコーラスが重なってきれいでした。中々聞くことのできない同時発車メロディーですが、上りと下りが一緒に来たので聞くことが出来ました。
今まで聞けなかったのが今回、初めて聞けたので嬉しかったです。
今里筋線に乗り換える前にトイレに行きました。
今里筋線のホームでも上りと下りが一緒に来たのでびっくりしました。
時々、発車メロディーが同時に鳴ることがあります。
蒲生四丁目から今里筋線でだいどう豊里まで戻り、駅から家まで忌部先生と手をつながずに帰りました。
最後に、これからは、イオン以外にも商店街や空港など、色々な場所に行くように
頑張ります。






0 件のコメント:

コメントを投稿