2015年5月11日月曜日

イオンモール茨木に行った感想
5月11日の月曜日に忌部先生とイオンモール茨木に行きました。
上新庄から準急で南茨木まで行き、モノレールに乗り換えて宇野辺まで行きました。
駅の改札の人に「イオンモールはどこですか」と聞きました。
すると、駅からイオンモールまでの道を教えてくれました。
大きな道をまっすぐ行って、小さな道を右に曲がるとイオンモールがありました。
イオンモール茨木は、リニューアルして、お店や看板が変わっていたのでびっくりしました。
最初にフードコートに行きました。
「きてなキッチン」という名前で少し変わっていました。
何か食べようと思いましたが、時間がないので見るだけにしました。
フードコートを見た後、インフォメーションに行ってフロアガイドを取りました。
新しくなっていたので嬉しかったです。
フロアガイドを取った後、2階に行きました。
専門店街がカーブしていて少し変わっていました。
2階を見た後、3階に行きました。
イオンのスーパーのエスカレーターには、チャイムが付いていました。
3階を見た後、4階に行きました。
専門店街にあるエスカレーターを降りると、映画館がありました。
証明の色が変わっていったので凄いなあと思いました。
映画館は、レストラン街と繋がっていました。
「いこかダイニング」という名前で、レストラン街も変わった名前でした。
レストラン街を見た後、少し早めにイオンを出ました。
宇野辺の駅に戻るときも、人に「宇野辺駅はどこですか」と聞きました。
すると、「まっすぐ行って、高架をくぐって右に行ってください」と教えてくれました。
僕は「ありがとうございます」とお礼を言いました。
言われた通りに進んでいくと宇野辺駅がありました。
モノレールで南茨木まで行き普通(各駅停車)に乗り換えて上新庄まで戻りました。
最後に指差し確認をしながら家まで帰りました。
家に着くと、イオンの係りの人に「職業体験がしたいのですが」と電話をしました。
すると、本社に電話をして、会社に問い合わせて申し込むことになりました。
最後の最後に、電話が終わってから、自分でブログを書きました。
イオンの人と一緒に職業体験が出来る日を楽しみにしています。





0 件のコメント:

コメントを投稿