6月15日の月曜日に忌部先生と一緒に梅田と大阪駅周辺の探検に行きました。
上新庄から準急に乗ろうと思いましたが、間に合わなかったので次の天下茶屋行きに乗って淡路まで行き、梅田行きに乗り換えて梅田まで行きました。
上新庄と淡路で回送を見ました。
上新庄は、通過しますが淡路には停車するのでびっくりしました。
僕はめったに見ないですが、朝に2回も見れたので嬉しかったです。
天下茶屋行きも梅田行きも先頭車両に乗って前面展望を見ました。
梅田で降りてヨドバシカメラの場所を探しに外に出ました。
出た場所は、大阪駅の南側だったので北側に移動しました。
しばらく歩くとヨドバシカメラがありました。
信号を渡ってヨドバシカメラの周りを歩くと駐車場がありました。
その駐車場は数年後にヨドバシ新ビルの土地に変わる予定です。
僕は、ヨドバシ新ビルの計画地が見れたので嬉しかったです。
ヨドバシ新ビルの計画地を見た後、グランフロントの北館の7階に行ってJRの新駅(北梅田駅)の建設予定地を見ました。
将来は、「はるか」や「くろしお」等の特急や新幹線、更にリニアも停車する梅田貨物線沿いに出来る駅です。
僕は、すごいなと思いました。
この後、南館の9階に移動してからも見ました。
北梅田駅の予定地を見た後、ルクアイーレに行きました。
元は三越伊勢丹で今年の春に名称が変わりました。
ルクアイーレに行った後、ルクアに行ってノートを買いました。
無印良品に行って買おうと思いましたが、シンプルなノートだったのでロフトに移動して買いました。
すると書くときに心地よい、新感覚とノートの表に書いてあったのでそのノートにしました。
僕は、嬉しいです。
ノートを買った後、大阪駅のエントランスから電車を見ましたが余り走ってなかったので環状線のホームに近い場所で見ました。
するとホームの両側に環状線が停まっていました。
発車するときに、やしきたかじんの「やっぱ好きやねん」のメロディが流れました。
これは去年の5月下旬から使用されていて、それまではオリジナルの発車メロディでした。
エントランスから電車を見た後、歩いて阪神百貨店のデパ地下と阪急百貨店と
ホワイティうめだを通って阪急梅田駅まで行きました。
梅田駅のエスカレーターの放送にビビらず、手すりを左手で持つ練習をしました。
12時3分の電車で帰る予定でしたが探検が長くなってしまったので1本あとの電車で
帰りました。
梅田から準急で上新庄まで戻り、駅から家まで忌部先生と手をつながず、自分で
指差し確認をしながら帰りました。
僕は梅田と大阪駅周辺の探検で目標を達成できたので嬉しかったです。
次回は、都島のベルファに行く予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿