2015年6月21日日曜日

都島ベルファに行った感想
6月20日の土曜日に忌部先生と一緒に都島ベルファに行きました。
だいどう豊里から今里筋線で太子橋今市まで行き、谷町線に乗り換えて都島まで行きました。
地下鉄に乗る前に自動販売機でお茶を買いました。
駅から15分歩いてベルファに到着しました。
行く途中、交番で警察官にベルファの場所を聞きました。
すると、「大通りをまっすぐ行くとベルファがあります」と教えてくれました。
言われた通りに歩いていくとベルファがありました。
専門店は、少ないのですがフードコートやエディオンがあったので大きく感じました。
4階まであって、店舗数は約50店舗でした。
中に入るとフードコートがあってお店が約10店舗ありました。
ベルファでまず最初にお父さんへのプレゼント、ハンドタオルを買いました。
無印良品に行きましたが来月から販売することになっていたので別のお店で買いました。
男性用のハンドタオルを探したら青いハンドタオルがあったのでそれを買いました。
ハンドタオルを買ってから店内を探検しました。
エディオンがあったので少しだけ行きました。
色々な電化製品やおもちゃがあってびっくりしました。
キーボードもあったので少しだけサライを弾きました。
両手で弾くと少し難しかったです。
エディオンに行った後、帰る時間になったので都島駅まで戻りました。
ホームで電車を待っていると、当駅止まりや当駅始発の電車が見れたので嬉しかったです。
都島から谷町線で太子橋今市まで行き、今里筋線に乗り換えてだいどう豊里まで
戻り、駅から忌部先生と手をつながず、自分で指差し確認をしながら家まで帰りました。
次回は、天神橋筋商店街に行く予定です。
その理由は、都島駅の次が天神橋筋六丁目駅で、1丁目から6丁目まで1000店舗が並ぶ日本一長い商店街だからです。

0 件のコメント:

コメントを投稿