2015年7月18日土曜日

イオン野田阪神店に行った感想
7月18日の土曜日に忌部先生とイオン野田阪神店に行きました。
だいどう豊里から今里筋線で今里まで行き、千日前線に乗り換えて野田阪神まで行きました。
今里は今里筋線の終点で野田阪神は千日前線の終点なので車内チャイムが2回聞けました。
僕は1日に2回も車内チャイムが聞けたので嬉しかったです。
駅から歩いてすぐイオンに着きました。
そのイオンにはウイステという別の名前がついていました。
4階建てで、少し大きかったので凄いなあと思いました。
イオンに到着した後、トイレに行って、エスカレーターで2階に上がりました。
2階には、電気屋がありました。
その後3階に行きました。
3階にも電気屋さんがありました。
そこでイオンのスマホ「イオンモバイル」とauエーユー」のスマホを見ました。
3階には家具屋と美容室もありました。
美容室の椅子は車の形になっていて小さなテレビを見ながら散髪ができるようになっていました。
3階を見た後、エスカレーターで4階に行きました。
4階にはレストラン街とフードコートとゲームセンターがありました。
野田阪神のイオンは小さいけど色々なお店が入っているのでびっくりしました。
4階を見た後エレベーターで1階に降りようと思いましたが行先ボタンを押すのが遅かったので5階の駐車場に行ってしまいました。
5階から1階に降りた後、地下鉄千日前線の野田阪神駅まで戻りました。
自分で場所を覚えていたので嬉しかったです。
野田阪神から千日前線で今里まで行き、今里筋線に乗り換えました。
今里にはめったに来ない場所ですが自分で乗り換えの案内を探せたので嬉しかったです。
今里から今里筋線でだいどう豊里まで戻り、忌部先生と手をつながずに歩いて、
自分で指差し確認をしながら家まで帰りました。
次回は千里丘のビッグイズミヤに行く予定です。
その理由は2001年に200店舗の大型ショッピングモールに生まれ変わった大きな
イズミヤだからです。


0 件のコメント:

コメントを投稿