通天閣に行った感想
7月25日の土曜日に忌部先生と通天閣に行きました。
だいどう豊里から今里筋線で太子橋今市まで行き、谷町線に乗り換えて天神橋筋六丁目まで行きました。
更にそこから堺筋線に乗り換えて動物園前まで行きました。
動物園前駅から歩いて約10分の場所に通天閣がありました。
通天閣には、高さ84メートルの展望台や色々なお店もありました。
1階からエレベーターで地下1階まで降りて2階まで行き、2階から展望台行きのエレベーターに乗り換えました。
2階の通路の壁にまんが王国とっとりのポスターが貼ってあったのでびっくりしました。
大阪から鳥取まで電車で2時間30分、鳥取自動車道全線開通大阪から車で約3時間等、鳥取の情報がたくさん書いてありました。
2階で展望台に行く順番を待っていると係りの人が写真を撮ってくれました。
写真を撮るときに「つうてーん確認します」と言って、撮り終わった時には「きれいに撮れタワー」と言っていたので面白かったです。
写真を撮り終わった後に展望台に行きました。
展望台からは。あべのハルカスや天王寺動物園等が見えて嬉しかったです。
展望台にはビリケン像が置いてありました。
足を触るとお願いを聴いてもらえるので嬉しかったです。
展望台を見た後、エレベーターで1階まで降りて、動物園前駅まで戻りました。
帰りは、御堂筋線で西中島南方まで行きました。
前回は、阪急南方駅に行くときに渡る踏切を渡りましたが今回は渡らずに踏切の手前の入り口から入りました。
南方から準急河原町行きで上新庄まで戻り、駅から家まで忌部先生と手をつながずに自分で指差し確認をしながら家まで帰りました。
次回は摂津の新幹線公園に行く予定です。
その理由は、公園に0系新幹線の車両が展示されていて車内に入れるからです。
時間が余ったら新幹線の鳥飼車両基地も見に行こうと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿