2015年7月20日月曜日

イズミヤ千里丘店に行った感想
7月20日の月曜日に忌部先生とイズミヤ千里丘店に行きました。
上新庄から準急で茨木市まで行き、茨木市で普通に乗り換えて富田まで行きました。
準急を待っていると堺筋線の回送列車が通過したのでびっくりしました。
富田から摂津富田まで歩きました。
摂津富田からJRで千里丘まで行きました。
千里丘からイズミヤまで15分歩きました。
途中で消防署の人に「イズミヤの場所はどこですか」と聞きました。
すると「コカ・コーラの工場の手前の横断歩道を渡って下さい」と教えてくれました。
横断歩道を渡って小さな道に出た場所にイズミヤがありました。
ショッピングモールのような大きなイズミヤだったので嬉しかったです。

前回のブログの最後に店舗数は200と書きましたが店内に入ると店舗数は50でした。失礼しました。
イズミヤに到着した後トイレに行って、終わってから1階と2階の専門店街を歩きました。
イオンに比べると少し小さい感じがしました。
1階にはフードコートがあって2階にはゲームセンターがありました。
3階は駐車場でした。
1階と2階を見た後、バスで千里丘駅前まで行きました。
千里丘駅前行きのバスは、すいすいバスという名前のコミュニティバスでした。
そのバスは吹田駅や山田などを巡ります。
停留所に番号がついていました。
千里丘駅前に到着した後普通で摂津富田まで行きました。
摂津富田から歩いて阪急富田駅まで行きました。
富田から普通天下茶屋行きに乗って茨木市まで行きました。
茨木市で乗り換えた準急も天下茶屋行きでした。
その準急は河原町からの直通準急で阪急線内は準急の停車駅、堺筋線内は各駅停車です。めったに乗らないのですがたまたま乗れたので嬉しかったです。
準急が特急と連絡した後、すぐに発車するかなと思っていたら快速特急が通過したのでびっくりしました。
上新庄まで戻った後、忌部先生と手をつながずに自分で指差し確認をしながら家まで帰りました。
今回は時間を長く使ってしまったので次回は時間通りに帰って来れるように気を付けます。
次回は通天閣に行く予定です。
その理由は展望台があって、絶景が見られるからです。
最後に今日は、8,7キロ(1万3519歩)歩いて268キロカロリーを消費しました。















0 件のコメント:

コメントを投稿